2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

3次元グラフィクス

例の脳ミソの画像をCroquetで扱えるようにしようという話は,まだデータが手に入らないので始められないのであるが,予備的に勉強を始めなければならない。 とは言っても,なかなか参考になる文献がないので,Java 3Dで三次元グラフィクスの基本的な部分は勉…

ポンちゃん10万マイル

しばらくODO Meterにしていなくて,気がついてみたらすでに99,960マイル。本日のお出かけで10万マイルを越える。ちなみに,買った時は86,000マイルであった。日本では16万キロ走った車というのは割合としては低いと思うが,まだまだ快調に普通に走っている。

夏時間終わり

昨日で夏時間が終わり,今日から日本との時差は-17時間となった。 Macの時計は,タイムゾーンがPDTからPSTに自動的に変更されている。Linuxの場合は,ハードの時計をそのまま使うことになっているので,タイムゾーンが変わっただけで時刻自体は変更されてい…

San Francisco Zoo

OOPSLAのDinnerで行ったSan Diego Zooで蛇しか見れなかった欲求不満を晴らすため,SF Zooへ。San Diegoに比べると恐らく規模はだいぶん小さく,日本の動物園と大きな差はない。Haloweenということで,みんな仮装してやって来ていた。Haloweenの仮装のポリシ…

Croquet

OOPSLAの時にid:propellaさんに教えてもらったCroquetのP2P確立時の挙動をソースで追いかけてみる。helloを受け取ったときに,自分のアバタを消してmetaで再度生成し直している。2台のときはこれでいいが,2台がすでに接続済みで,3台目が来たときもこれでい…

C5

締切延長に伴うWebのコンテンツ改訂やら。それと,大学で新しい試みを始めるらしくて,それに関する検討とメイル書きなど。うまくいけばよいが。

Linuxマシン

快調に使ってはいるのであるが,Croquetを立ち上げるとマシンごと固まってしまう現象が発生することが分かった。なかなかうまく行かないものである。 もう一つ気になっていたことがあった。ファンが回っていない。Windowsだと,Croquetを立ち上げるとそれは…

Linuxマシン

この時代に,あろうことかディスク容量が不足している。全40GBでWindowsに半分,Linuxに残りの半分,残りを文書用としていたのだが,いつのまにかCroquetのイメージが大量に存在していることが分かり,整理しなければならなかった。

風邪

薬を飲んだおかげで風邪自体は収まってきたが,薬の副作用で体がだるくて大変であった。

どんよりとした空模様

風邪をひいた模様。今日の空は灰色のどんよりとした一日。去年12月に来たときもそうであった。雨季の入口なのか。次の日曜日には夏時間も終わり,日が暮れるのが一層早くなる。しかし,アメリカはこれからがホリデイシーズンである。ゴールデンウィークや盆…

Squeakでソケット

ソケット通信のプログラムは過去に嫌というほどUNIXで生書きしたことがあったのだが,Squeakでの作法を知るまでに少し時間がかかってしまった。受信待ちとなったときに固まらないようにスレッドとの関わりをもう少し理解しないといけない。

Computer Scienceの危機?

CACMの記事から。大学で計算機科学(この言い方が問題かも知れんが)を専攻する学生が欧米(日本でもそのようであるが)で激減しているという話。一方で,社会が求める技術者の数は今後も増え続けている。この状況をどうするべきか。計算機科学=プログラミングと…

紅葉

先週サンディエゴから帰って来ると,街の木々が紅葉しはじめているのに気がついた。緯度が北にあるだけあって,京都近辺よりも少し早いのか。 植物の変化は,気温でなく日の長さに関係するのでは,という勝手な持論を持っている。根拠は,暖かくても寒くても…

C5

メイルを書いたりWebを更新したりなど。Webの表面上は変わっていないですが,ファイル名に_tmpを付けると,合意形成段階のものが見えたりします。 昨日入力した科研費のWeb情報は,所属機関が却下したとなっている。一体どうしたことか。

科研費

えいやと書き上げる。OOPSLAの最中に頭の中では考えていたので,それなりにまとまったか。通ればよいが。

科研費など

自分の分も締切間近ですが,共同で参画させて頂くことになっているR館大学の締切が日本時間月曜日ということで,夜はそれを片付ける。

うろうろ

朝6時にサンノゼ空港までI助教授をお見送り。帰って来てもう一度寝ようとするも,車を運転すると頭はぎらぎらになるのでほとんど寝られず。昼からは,Fry'sに行ったり,ラジコンを飛ばしに行ったり,ラーメンを食べに行ったり。

環境整備

再びLinuxを生活マシンとして使いはじめた。MacOSでも使っていたSylpheedは最新版に追い付くために2.0系のソースを取ってきてコンパイル。また,Linux版のSkypeをインストールしてみたが,声が昔のYMOみたいになって使えない。何が悪いのか。AirMac Express…

車の運転

もはやUS-101のGilroy付近までは,もう何度も通って珍しくなくなってきた。バナナ(?)を山ほど積んだトラックが坂道でほとんどスピードが出ずに道を塞いでいたり,アメリカの道は障害物が多いという面はある。 今日は200マイルほど走行。

I助教授来訪

夕方にサンノゼ空港までお出迎え。その後,アップル横のBJ'sというビアレストランでyyさんも一緒に食事。夜はCOE拠点yy邸でワインを飲みながらPacmanなどをする。

C5など

いくつかたまっていた用事を片付ける。 ノートPCのLinux化作戦は,Vine3.2のカーネルそのままでもmadwifiを使えば無線LANが使えることが分かり,残る問題はスリープできないことだけになった。Vineの標準設定によるswsuspは正常に動作しない模様。

帰還

夕方の便でサンノゼへ帰還。体育会系女子高生の集団が乗っていて,コーチ(?)の誕生日だからと騒いでいた。うるさかった。 サンディエゴはメキシコ国境の小さな町という勝手な想像をしていたが,それは大都会であった。町には出て行く時間はなかったが,近い…

OOPSLA三日目

朝のキーノート。良いソフトウェアの設計について。そもそもソフトウェアの設計とは何を指すのか。プログラムを書く前に図で考えるのはいいことではあるが,プログラムを書きながら設計するという考えも必要である。 良い設計として,重複がないものがある。…

OOPSLA二日目

朝のキーノートは,エンドユーザプログラミング環境で,ユーザが作成したプログラムの品質をどのようにして保つのかという話題。品質を高めるツールの機能と,ユーザのエラーに対する意識を高めるという両方からのアプローチとして,いくつかの事例が紹介さ…

San Diego

ホテルの中でしか体験していないわけですが,印象として,人々の対応がサンノゼ周辺と比べてFriendlyなような気がします。少なくとも笑顔は多い。土地の気質でしょうか。 料理はやはりメキシカンが中心で,しかも結構いけるものが多いです。

OOPSLA

朝からキーノート3つを聴講。朝一は"Creativity"というタイトルで興味はあったのですが,英語の詩を口頭で読み上げるというような状態になると,完全にお手上げであります。それでも,Creativeな人に共通する性質は何かというような話,「こうしたい」という…

OOPSLA Croquetワークショップ

30分遅れて到着してしまったが,午前中はCroquetの新しい通信アーキテクチャについてのプレゼンを聞く。分散オブジェクトの一貫性保持や等価性保証というのはおそらく古くから存在している問題であると思うのだが,今回のアーキテクチャがどのような応用に対…

San Diego

オブジェクト指向の祭典とでも言うべきOOPSLAに参加するため,カリフォルニア最南端のSan Diegoへ向かう。朝は4時に起きて,日本から懸案の書類仕事の返事が来ているのを確認した後,5時すぎにサンノゼ空港へ。フライトは6時半発であるが,夏時間のためまだ…

Linux再び

2月に一度断念したHP Compaq nc4010へのLinux導入を再度試みている。KNOPPIX 4.1では,無線LAN,サウンドカードともに自動認識され,問題なく動いている。ということは,Debianだと簡単に動くのかと思ってダウンロードしてみたけれど,無線LAN,サウンドカー…

車の運転

BeniciaからFreeway I-680を南下中,3車線の真中を走っていたら,あろうことか前に大きなプラスチックの椅子が落ちていた。一瞬のうちに「跳ね飛ばせるか」「避けられるか」「車線変更できるか」「止まったら後ろから追突されるか」とか考えた気がするが,両…